星空に魅せられて

関西在住、天文愛好歴30年以上のおじさんが、星にロマンを求めて、ひたすら天体写真を撮っては披露する、マイペースなブログです。

2022年01月

星空が好きな関西在住のおじさんです。
時々石川県にも出没します!
よろしくお願いします🤲

フラット補正とスタッキングあれこれ比較

年明けに金沢星の会のメンバーと
フラット補正って大切だよねえと話を
していて、ふと「今出回っているソフトで
どれが一番いいんだろう」と比較してみたくなり、
昨年撮影した画像を元に処理してみました。
比較対象としたソフトは
①RStacker(フリー)、②DeepSkyStacker、
③ステライメージ(8)④PixInsight、最後に⑤RAP2
で私の結論は
RStacker=RAP2>PixInsight>ステライメージ>DeepSkyStacker
でした。
今を時めくPixInsightが一番かと思いましたが、昔からある
RStackerやRAP2がまだまだ現役バリバリだというのが意外でした。
(但し、私のCanonEOS5DnkⅣはRAP2ではバグが出て使え
なかったので、以前使っていた60Dでの経験値で判断しました)
RStackerはNikonでは使えないという話も聞きますので、Nikon
の方はRAP2を使われると良いかもしれません。

ついでにどのソフトでスタッキングするのが一番良いかも実験
してみました。
①DeepSkyStacker、②ステライメージ、③PixInsightで比較する
とどれも優秀でしたが、色味の再現性というところでは
PixInsight>ステライメージ>DeepSkyStacker
でした。やはりPixInsight、いいです。

このように私の判断で勝手に比較してしまいましたが、興味の
ある方は一度実験してみてはいかがでしょうか?

最後に年末に撮った画像をRStackerでフラット補正してPixInsight
でスタッキングした作品を掲載します💦
前のブログにRStackerでフラット補正してDeepSky Stackerで
スタッキングした作品を掲載していますので比較してみて下さい。 

F703E9B7-E141-40CC-9E84-E28BF82E1AF9

3D600445-2C75-47CD-B789-EEE6F0FD2967

2022年 明けましておめでとうございます

web年賀
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 1/28-29画像処理講座
  • 1/28-29画像処理講座
  • 1/28-29画像処理講座
  • 1/28-29画像処理講座
  • 2023年 あけましておめでとうございます
  • ついに出撃‼️
  • ついに出撃‼️
  • ついに出撃‼️
  • ついに出撃‼️