金曜日に金沢近郊で撮影してだいぶんすっきりしましたが、GPVを見ると
【DATA】
撮影日時 2014/08/30 23:13:37
カメラ機種名 Canon EOS 60D(Astro60D)-6.0℃
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ISO感度 1600
Tv(シャッター速度) 300sec.
Av(絞り数値) 4.0
奥能登の天気だけがよさそうでした。全国的に天気がすぐれない中、離島のように
ポッカリと黒い色が・・・。
これは行くしかないと、30日の夕方から出撃。金沢は大雨でしたが、能登に行くと
ド快晴でした!奥能登恐るべし・・・。
いそいそと機材をセッティング。すると続々と星の会のメンバーが登場。総勢10名ほど
になりました。
しかし!空が暗くなるにつれ、水蒸気が固まったようなうす雲がどんどん湧いてきます。
それも現れたり消えたり・・・。
その隙をみてメンバーでパチパチと撮影。夜中はベタ曇で夜半遅くからまた雲が消える
といった感じでしたが、何とかその日の前半と後半は好天をものにすることができました。
充実感のもと帰路につきましたが、家に着く直前に車が不具合。アクセルを踏むとがたがた
ゆれて加速しません。ということで、週明けにディーラー行きとなりました。あんまりお金
かからないでね・・・。
というわけでしばらく「けいけい1号車」が使えなくなったため、甲子園にあるEL板と金沢に
あるカメラが離れ離れになってしまい、画像処理はちょっと先になりそうです。
それでもフラットなしでこんな感じとアップをしてしまうかもしれませんが・・・。
とりあえず、ジャック彗星は関心の的なので取り急ぎアップします。
こういうのは速報性がいいかと思いまして…。
Jpeg1枚撮って出しです。
Jpeg1枚撮って出しです。
【DATA】
撮影日時 2014/08/30 23:13:37
カメラ機種名 Canon EOS 60D(Astro60D)-6.0℃
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ISO感度 1600
Tv(シャッター速度) 300sec.
Av(絞り数値) 4.0

JPEG1枚撮りなので階調が扁平で薄いのはお許しを。彗星の動きは早いですね。
100mmでもよくわかります。
またRAWも撮ってますので、ぴんたんさん流の彗星・背景同時静止画像にも
チャレンジしてみようかと思っています。
それでは、また。