11月26日、ついに出撃しました‼️6ヶ月ぶりです💦


和歌山県南端を過ぎる久しぶりの大遠征でした。
天気予報は良い方に裏切り、20:00位から満天の星空でした‼️
T先生、そして長野からAさん、星空を楽しみにきた女性のMさん、
途中で星空教室に参加した新宮の女性2人と賑やかな夜でした♪
行きと帰りに初めて橋杭岩を見ましたが思ったより近くで見られて
良かったです。
皆さんありがとうございました😊
CE32BA10-780D-4B53-9778-DEA7F1F190BE

CEDA0E91-3B8C-4B23-AFB0-13D77874F8AF

D0D8869C-C7B8-4412-B93B-D2FDE49B9084

A6260560-7BDD-47C0-B3C8-172A1E1C71F4


で、成果は2つ、
「クリスマスツリー星団付近」
いっかくじゅう座にある星雲、星団

(データ)
撮影日時 2022/11/27 01:49~04:56
露出 180sec.×60=180min.
タカハシε160ED(D160mm f530mm F3.3)EQ6PRO赤道儀
QHY5Ⅱ+130mmミニガイドスコープ
カメラ機種名 Canon EOS 5DmkⅣ(HKIR改造 12℃)
ISO感度 3200
Rstackにてダーク(10枚)、フラット処理(LED板フラット×64枚)
PixInsightにてスタック
他画像処理 PhotoshopCS6・CC・PixInsightにて処理
場所 和歌山県 太地町
7B509257-312E-4A35-A35C-CF8FAF145418



「NGC1333」
この作品は見ればわかりますが、横縞ノイズが出ています。
これは撮影中パソコンが2回ほど落ちて、その時カメラの電源
をONにしていた為、過電流でノイズが発生したのかなと思っています。
ちょっと恥ずかしい作品ですがアップしますw

(データ)
撮影日時 2022/11/26 20:29~11/27 01:11
露出 180sec.×68=204min.
タカハシε160ED(D160mm f530mm F3.3)EQ6PRO赤道儀
QHY5Ⅱ+130mmミニガイドスコープ
カメラ機種名 Canon EOS 5DmkⅣ(HKIR改造 12℃)
ISO感度 3200
Rstackにてダーク(10枚)、フラット処理(LED板フラット×64枚)
PixInsightにてスタック
他画像処理 PhotoshopCS6・CC・PixInsightにて処理
場所 和歌山県 太地町

 5799BAF0-E10A-41B4-952D-038F740C4DE0

とても楽しい夜でした♪
次は12月末。T先生とAさんと再会を誓い合って南紀を
後にしました。