日曜日に撮影した対象の一つをアップします。
クラゲ星雲です。22時まで月があったので、思いっきりかぶってしまい、おまけにフラットを撮ってなかったんで
以前使っていたフラットの使い回しです(^^;。
おかげでえらいカブリムラとフラットのアンマッチに苦労しました。
取り敢えず撮って出しです。年明けにオフアキがしばたさん家から戻ってきたらフラットを撮り直します。
それでもこれだけカブっていたら無理かも(ヾノ・∀・`)ムリムリ…。
【クラゲ星雲 IC443】

【撮影データ】
2013年12月8日20時54分~
ビクセンR200SS(D200mm f800mm F4)EQ6PRO赤道儀
Lodestarにてオフアキシスガイド
Astro60D(ISO1600) (-19℃)
Lodestarにてオフアキシスガイド
Astro60D(ISO1600) (-19℃)
露出420min.×10枚 コンポジット
フラット使い回し SI5にてコンポジット
SI7 CS5にて処理 (若干トリミング)
撮影地/金沢市山麓
この写真Gが少ないと思います。それはカブりまくったから捨てたんです…(*´∀`*)。
やはりいい条件の空で撮影するのが大切ですね。
それとsloさんの仰るとおりシンチュレーションが悪かったからか、解像度がイマイチです。
あっ!それ以前にピントが甘いです(^^;)。
この対象を撮影する割には露出時間も短かったですね。
まあスケアリングの調整が今までで一番よかったので、自分としては準ニワトリとしては
まずまずと思っています。
また今年の懸案だった輝星ハロも大いに改善しました。そう言う意味では、作品の出来は
ともかく今年一年の苦労が報われたかなと思っています(自己満足です(^^;))。
また画像をいじるかもしれませんね。
もう一つの対象は2枚モザイクなので、かぶりとの戦いですね。こっちの方が難易度が高そうです。
これは来週以降に取り掛かろうと思います。
ではでは( ̄^ ̄)ゞ。
【追伸】
フラットエイドを使いました。流石に星雲の情報が削られますね…。
