12月9
12月に入ってようやく出撃が出来ました。実に9か月ぶり。
場所はいつものすさみです。
この日は、T先生と待ち合わせて合流しました。
久しぶりの撮影なので、とりあえずメジャー天体をお気楽撮影し、
その間にT先生やOさんの大型ドブソニアンでDSO巡りを楽しみました。
この日は最初は風と雲があったものの、晴天に恵まれ、久しぶりに星の
シャワーを浴びて堪能しました。
明け方は、今話題のレナード彗星を撮影&観測❣
尾が随分と長くなりました。
撮影成果は上々でした。次はあまり間隔を開けずに出撃したいです。
<成果① M45>
場所はいつものすさみです。
この日は、T先生と待ち合わせて合流しました。
久しぶりの撮影なので、とりあえずメジャー天体をお気楽撮影し、
その間にT先生やOさんの大型ドブソニアンでDSO巡りを楽しみました。
この日は最初は風と雲があったものの、晴天に恵まれ、久しぶりに星の
シャワーを浴びて堪能しました。
明け方は、今話題のレナード彗星を撮影&観測❣
尾が随分と長くなりました。
撮影成果は上々でした。次はあまり間隔を開けずに出撃したいです。
<成果① M45>
(データ)
撮影日時 2021/12/04 18:39 ~22:56
露出 180sec.×86=258min.
タカハシε160ED(D160mm f530mm F3.3)EQ6PRO赤道儀
QHY5Ⅱ+130mmミニガイドスコープ
カメラ機種名 Canon EOS 5DmkⅣ(HKIR改造 6℃)
ISO感度 3200
Rstackにてダーク(5枚)、フラット処理(LED板フラット×64枚)
DSSにてコンポジット
他画像処理 PhotoshopCS6・CC・PixInsightにて処理
10月17
久しぶりの投稿です。
生きてますよ〜❣️
3月に出撃して以来、仕事と曇天と巡り合わせが悪く、
全然出撃出来てません💦
この10月はチャンスでしたが、出張から帰ってきて
行く体力が残っていませんでした。情け無い…。
今年はコロナに天候不順で、天文屋さんはイライラ
したんじゃないでしょうか❓
私はまだイライラしてますが…。
最近はリモート天文台や、ナロー合成が流行ってますね。
新月期の天候が良くなかったので、その影響も
あるのかもしれませんね。ちょっと浦島太郎です💦
私は天文関係の軍拡は一切なく、機材のメンテもしばらく
してないので、ちょっとヤバいと思ってます。
11月はもう冬の対象になるかもしれませんが、
なんとか出撃したいです。
生きてますよ〜❣️
3月に出撃して以来、仕事と曇天と巡り合わせが悪く、
全然出撃出来てません💦
この10月はチャンスでしたが、出張から帰ってきて
行く体力が残っていませんでした。情け無い…。
今年はコロナに天候不順で、天文屋さんはイライラ
したんじゃないでしょうか❓
私はまだイライラしてますが…。
最近はリモート天文台や、ナロー合成が流行ってますね。
新月期の天候が良くなかったので、その影響も
あるのかもしれませんね。ちょっと浦島太郎です💦
私は天文関係の軍拡は一切なく、機材のメンテもしばらく
してないので、ちょっとヤバいと思ってます。
11月はもう冬の対象になるかもしれませんが、
なんとか出撃したいです。
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新記事(画像付)
ホームページ
カテゴリー
アーカイブ
読者登録